もともと、やってみたいと思うものに太極拳がありました。始めたきっかけは休日に散歩していると太極拳らしい動きをしている人が居たので、声をかけてみました。「それは太極拳ですか?」との問いかけに「そうです。毎朝、あの場所でもしてるから連絡しておいてあげる」と言うので2日か3日ほどしてその場所に行くと連絡が … “太極拳” の続きを読む
月: 2015年7月
テレビ報道
テレビなんて要らないのではないか。と近頃思うことがあります。一昔前まではテレビは情報を得るための大きなアイテムであり、今でも一般的にテレビというと公共の電波という意識が高く信用性が高いという意識があります。しかし、今はインターネットの時代でテレビの情報以上に豊富であることは否めません。インターネット … “テレビ報道” の続きを読む
facebookは知人を探すのに便利なアイテムです。名前を入力すれば知人を検索できるのですから。本名を基本として登録することが原則となっているからです。facebookは知名度も信頼性も非常に高いと思われています。 反面、facebookからの個人情報が非常に入手しやすいということです。証拠に事件な … “facebook” の続きを読む
結婚とは
女性に「独身ですか?」と聞くと独身の場合大抵気を悪くするのが今の風潮です。その真意をまだ結婚していないの? と受け取られてしまうからです。ヘタするとセクハラ?と受け取られ兼ねない発言なのです。逆に聞く私にとっては独身と聞くと羨ましいと思うのですが。。。なんでもできますやん。。と。 実際、私の知る限り … “結婚とは” の続きを読む
要領の良い人間
仕事をしていると本当に要領の良い人間が居ます。要領の良い人間というのは、仕事をテキパキと要領よくこなすという意味と、うまく世間を渡るしたたか者という意味があります。前者は尊敬に値しますが、気を付けなければならないのは後者の方です。 因みに特徴があります。 ・初対面にも関わらず組織内であっても特に上司 … “要領の良い人間” の続きを読む
2種類の人種
私は、基本的にこの世の中には老若男女関係なく単純に2種類の人種しか存在しないと思います。それは、自分に合うか合わないかの人種区別です。これに上下関係、利害関係、恋愛感情が加わりその判別をしにくくしているだけなのです。 合わない人を敵対視するという意味ではありません。もちろん、長く付き合っているうちに … “2種類の人種” の続きを読む
地元の人に尋ねる
現在は、時刻表、地図がなくてもスマホさえあれば、観光地でもレストランでも誰に聞くこともなく検索が可能で目的地へ行くことができます。大変便利になりました。地元の誰にも接することなく決めたルートを辿ることができるのです。 そういう旅もありですが、みちくさをすればもっと楽しいものになるはずです。 まずは地 … “地元の人に尋ねる” の続きを読む
一人旅の条件
一人旅は寂しいという考えの人がいると思いますがそんなことはありません。何かあれば自己責任とはいうものの、行き先も日程も変更も自分の好きなようにできるわがままな旅です。例えば、仲間同士で行くとどうしても相手の希望を尊重しなければいけなくなりますが、一人旅だとそれはありません。お気に入りの場所があれば好 … “一人旅の条件” の続きを読む
旅は一期一会
旅の恥は掻き捨てという言葉があります。確かに自分の生活範囲で会うわけではないのでその土地で会った人とは2度と会わないかも知れません。従って、恥を掻いたとしても良いか悪いかはべつにして特に問題はないのでそういう言葉ができたのかもしれません。考えてみると、私が一人旅で出会った人はかなりいますが実際にその … “旅は一期一会” の続きを読む